上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
来週からのGWに備えて、節約生活を送っています。
最近じゃ、昼も弁当を作っているんですよ。
平日の夜は自炊が多いんですが、疲れた時は弁当で済ますこともあります。
時間が限られているんですが、結構、この店が好きです。
おそうざいや『旬菜味』
営業時間:10:00 ~20:00
年中無休
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南4-48-1
TEL:03-3336-0109
FAX:03-3336-0479

高円寺高架下の中野寄りにある東急ストアの隣です。
東急ストア系列の店らしいです。
見てのとおり、500円でおかず詰め放題です。

揚げものや煮物、炒め物、サラダなどなど、ざっと30種類はあります。
ただ、日にもよると思いますが、午後6時頃になるとおかずが切れ始めてしまいます。
特に、サラダ類なんかは極端に少なくなってしまいます。
できれば、早めに行ったほうがいいですね。
ここで肝心なのは、詰め方です。
例えば、入口近くに、ご飯が盛られている弁当箱が用意されています。
蓋がされていますが、ここで蓋をすぐに開けてはなりません。
①蓋をすると、どのぐらいの厚さになるかをまず見極めて覚える。
②基本的にサラダ系は分けて詰める。他のはごちゃごちゃになってもよし。
③コロッケなどを詰める時は、下に炒め物や煮物などを敷いてから上に乗せる。
④詰める時は隙間ができないように、隅から詰めていく。
⑤丸い物があったら、隙間にキンピラなど細かいものを分けて詰める。
⑤とにかく、乗せる!乗せて乗せて乗せまくる!成果物です。


ちょっとわかりにくいですが、下にいろいろ「敷いて」います。
まだまだ修行の道はけわしいですが、これが楽しいんです。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2008/04/22(火) 15:18:44|
- テイクアウト類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ザッツバーガーカフェで夜食です。

佐世保バーガー Zats Burger Cafe
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-24-11 宝山ビル104
03-5938-9911
11:00~02:00(L.O.01:30)
定休日:第1月曜日
http://r.gnavi.co.jp/a565901/
店内にも犬連れOKなのですが、夜の店内はライトが落されて雰囲気が良いんですよ。
邪魔したくなく、あえて外の席にしました。
オラたち2人とも部屋着のジャージだったし(;・∀・)
皮つきポテトです。ここのはケチャップではなく、マヨネーズで食べるべきです。
ここのマヨネーズが甘くってウメェんすよ。

オラはアボガドバーガー。相方はラタトゥイユバーガーです。


アボガドと溶けたチーズがからまりあって絶妙なのれす!
相方のラタトゥイユバーガーも、いろんな野菜が煮込まれたラタトゥイユと肉が絶妙に合ってました!これもイケます!
帰りに
東急ストアで明日の朝ごはんなどの食材を買って帰りました。
夜の高円寺は人々を眺めるだけでも面白いですね。
面白い人や犬がいっぱい出てくるし。
おミズのオネエさんたちに、ワンちゃんカワイイ~とからまれるし。
一見怖そうチンピラのアンちゃんが、犬を見て、笑いながらちっちゃく手を振るし。
ほんとに面白い街ですねぇ。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2008/04/10(木) 11:42:08|
- テイクアウト類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現在、夜12時です。
腹減ったので、夜食を食いがてら相方と一緒にラブ(愛犬)の散歩に行ってきました。
早稲田通りから庚申通りに入り、まずはタコ焼きです!

ひっぱりだこ
166-0002東京都杉並区高円寺北2丁目41-13
電話 03-5373-1223
営業時間 正午12:00~翌2:00
定休日 年中無休
http://www.hipparidako.net/tenpo/tenpo_to.cgi?up_c1=148
外見がすごいですね。目立ちます。
タコ焼きもそうですが、ここは店長のほうが名物なんじゃないでしょうか。
友達にこのタコ焼き店を話すと、ああ、あの店長さんの、とよく言われます。
いつも対応がすっごく良いんですよね。
買わないで通り過ぎようとしても目が合えば、すっごく元気な声で挨拶してくれるし。
深夜遅くまで営業しているのも、ナイスですよね。
たこ焼きです♪
う、暗い(;・∀・)

10個入り300円です。
15個入りで450円、20個入りで600円だったかな。
ソースやポン酢、あんかけ、しょうゆなどタレを選べます。
昔ながらのタコ焼きという感じです。
築地銀だこみたいに揚げてなく、ふんわりと焼いてます。
中かしっとりしているんですが、これがダシがきいてて、ほのかに甘いんですよ。
まさに昔ながらのタコ焼きです。オラも相方もこれが好きなんですよ。
具のタコがすっげく小さいんですが、それがまた逆にいいのかもしれませんね。
食べながら庚申通りを高円寺駅に向かってゆっくり散歩しました。
夜遅くの高円寺も人がいっぱいですね。
中央線で帰ってくる人もいれば、飲んだり、ブラブラしている方々だらけです。
オラたちと同じように犬の散歩している方もいました。
強烈でした。この方です。

す、すげぇ、ロックな犬ですね。
どうやって染めるんでしょうか。オラも自分の犬にやってみたいです。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2008/04/09(水) 10:36:41|
- テイクアウト類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、土日は高円寺界隈をぶらぶらするのが日課になりつつあります。
東中野にいた頃はずっと家にこもるか、新宿まで出たりしていたんですが、最近はもっぱら高円寺です。
ほんっとに気楽なところです。流されてしまいそうです。
今日も晩メシを食べようかと店も決めずにぶらぶらと高円寺界隈へ出ました。
途中で夜食にと
MANMAで肉巻きおにぎりを買いました。もっぱら夜食にと、肉巻きおにぎりを買うことが多いです。
MANMA高円寺TEL 03-6661-0069
住所 杉並区高円寺北2丁目41-13
営業時間 11:00~24:00
去年11月にオープンしたばかりです。庚申通りをまっすぐ行ったところにあります。
宮崎の名物料理らしいんですが、ご飯をお肉で巻いて焼き上げた肉巻きおにぎりです
宮崎らしく、そのまんま東が迎えてくれます。

通常の肉巻きおにぎりと、チーズ肉巻きおにぎりの2つがあるんですが、オラはもっぱらチーズのほうにハマってます。
濃い目の味付けされた肉と肉汁が染みたご飯とチーズがめちゃ合うんすよ!
おにぎりの底は肉を巻いてないので、ご飯がむき出しになっているんですが、そこがちょうどオコゲみたいに濃くなっていて激マイウーなのです。
できたての熱々もマイウーですが、テイクアウトして冷めたのでもおいしいですよ。
気になるようだったら、レンジで1分弱ぐらいあたためればOKです。

肉巻きおにぎりを詰めてもらう間に世間話したんですが、新宿南口サザンテラスにある宮崎のアンテナショップ、
新宿みやざき館KONNEに出張して売ってみたところ、すっげく売れたそうです。
ああいうところだったら、こういう肉巻きおにぎりはウケやすいですよね。
いずれは渋谷にも出店を考えているとのことでした。渋谷でもウケると思いますね。
というか、そもそもなんで高円寺に、しかも、庚申通りの早稲田通りに近いところにわざわざ出店したのか謎です。
これからが楽しみな店です。
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2008/02/04(月) 14:04:10|
- テイクアウト類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1